2020 いちご販売促進活動
2020年02月29日
2月15日(土)
今年も
宮崎市・西都市の4店舗でいちごの販売促進活動を行いました

毎年お世話になっている
Aコープ西都店
フーデリー青葉店
に加え、
Aコープ神宮店
フーデリー霧島店
でも販売促進活動を実施致しました
今年は店舗で実施しているイベントに併せて、
販促活動をさせていただけたこともあり、例年以上の反響を見せました





小さなお子さんから大人まで多くの方に試食していただき大成功


今作は天候不順等の影響により、
前半は出荷量が少なかったものの
2月に入り収穫最盛期を迎えています

皆さん イチゴをたくさん食べて、免疫力UPに繋げ、
コロ○ウイルスから身を守りましょう

まだまだ続くイチゴの季節
生産者・JA一体となってイチゴの生産・PRに努めてまいります

今年も










今年は店舗で実施しているイベントに併せて、
販促活動をさせていただけたこともあり、例年以上の反響を見せました






小さなお子さんから大人まで多くの方に試食していただき大成功



今作は天候不順等の影響により、
前半は出荷量が少なかったものの
2月に入り収穫最盛期を迎えています


皆さん イチゴをたくさん食べて、免疫力UPに繋げ、
コロ○ウイルスから身を守りましょう


まだまだ続くイチゴの季節

生産者・JA一体となってイチゴの生産・PRに努めてまいります


JA宮崎中央 佐土原 新生姜部会 試食宣伝活動IN埼玉
2019年06月29日
JA宮崎中央ファン拡大事業 佐土原支部では、6月21日(金)~22日(土)に埼玉県は上尾市にある「ヤオヒロ浅間台店」様で試食宣伝活動を行って参りました


「ヤオヒロ浅間台店」様は宮崎でいうところの「フーデリー」様みたいな大きなスーパーで、平日の試食宣伝活動にもかかわらず、この日は2000人程のお客様が来店され用意していた試食メニュー新生姜の中華風サラダも飛ぶように無くなっていきました
ヤオヒロ浅間台店さんもですが、埼玉県では宮崎県の大半が主体としている「トレー販売」ではなく500g単位の「ブロック販売」を主流としていて、ずっしり重く買い応えありそ~うな販売方法。。。

にもかかわらず
飛ぶように売れていき、後から店長さんに聞いた話によると最終的にこの日は40ケース(1ケース4k入りなので160k分
)販売したそうです


お客様にお話を聞いてみたところ、「宮崎の新生姜は薬味に使っても美味しいし漬物にしても美味しい、何より私みたいに肌が白くて綺麗だからいつも買っていくの」と、仰っておりました
ありがとうございます
県外においても宮崎県産の新生姜は信頼され、人気が高いことが分かる宣伝活動となりました


これからも機会があるごとに宮崎の野菜を全国に宣伝活動
がんばります






「ヤオヒロ浅間台店」様は宮崎でいうところの「フーデリー」様みたいな大きなスーパーで、平日の試食宣伝活動にもかかわらず、この日は2000人程のお客様が来店され用意していた試食メニュー新生姜の中華風サラダも飛ぶように無くなっていきました

ヤオヒロ浅間台店さんもですが、埼玉県では宮崎県の大半が主体としている「トレー販売」ではなく500g単位の「ブロック販売」を主流としていて、ずっしり重く買い応えありそ~うな販売方法。。。


にもかかわらず






お客様にお話を聞いてみたところ、「宮崎の新生姜は薬味に使っても美味しいし漬物にしても美味しい、何より私みたいに肌が白くて綺麗だからいつも買っていくの」と、仰っておりました


県外においても宮崎県産の新生姜は信頼され、人気が高いことが分かる宣伝活動となりました



これからも機会があるごとに宮崎の野菜を全国に宣伝活動






MRT宮崎放送 公開ラジオ放送が田野町に!
2019年02月06日
宮崎の地元放送局(MRT)の65周年を記念したラジオ公開録音が、2月10日(日)午後1時より田野町にて、県内の市町村を駆け巡りその土地々の人柄や特産物など紹介する宮崎再発見番組【あんべらしゅう~やっちょんなぁ in宮崎市田野】がやってきます(歌手の水木 大介さんも登場、公開録音で~す)

あんべらしゅうとは、宮崎の方言で「いい塩梅でやってますか?とか ちょうどいい頃合い?」って解釈でOK、場所は宮崎市田野町井倉地区(田野運動公園そばの田野町名物大根やぐらで実施:雨天の場合は田野町文化会館にて)、JA宮崎中央からの特産品のプレゼントも!宮崎市は今プロスポーツキャンプ花盛りですが、田野町に来て大根やぐらの下であんべらしゅうやらんですか~?・・・・なお放送は2月24日(日)おひる12時からです、こちらもお聴き逃しなく
あんべらしゅうとは、宮崎の方言で「いい塩梅でやってますか?とか ちょうどいい頃合い?」って解釈でOK、場所は宮崎市田野町井倉地区(田野運動公園そばの田野町名物大根やぐらで実施:雨天の場合は田野町文化会館にて)、JA宮崎中央からの特産品のプレゼントも!宮崎市は今プロスポーツキャンプ花盛りですが、田野町に来て大根やぐらの下であんべらしゅうやらんですか~?・・・・なお放送は2月24日(日)おひる12時からです、こちらもお聴き逃しなく
いちご販売促進活動
2019年02月01日


毎年恒例のいちご 販売促進活動


今年も宮崎市内・西都市内の4店舗でいちごの販売促進活動を行いました

今回は、毎年お世話になっているAコープ西都店・フーデリー霧島店に加え、
新たに、ハーティーながやま住吉店・山形屋ストア平和台店でも販売促進活動を実施

Aコープ西都店

フーデリー霧島店

ハーティーながやま住吉店

山形屋ストア平和台店
小さなお子さんから大人まで多くの方に試食していただき、
いちごの魅力を存分にPRすることが出来ました



生産者のセールストークといちごの魅力で、
どの店舗でもほぼ完売



今年も台風の影響を受け

1ヶ月遅れのずれ込みはあったものの、
無事に収穫最盛期を迎えることが出来ました


まだまだ続くイチゴの季節

生産者・JA一体となってイチゴの生産・PRに努めてまいります


なんと、宮崎ブーゲンビリア空港ロビーに!
2019年01月23日
JA宮崎中央管内の清武、田野地区管内では季節の風物詩、干し大根のやぐらがところどころに林立している時期です。宮崎の太陽光とこの時期の季節風に干される大根は圧巻の風景を演出します、干し上がった大根はJA宮崎中央に持ち込まれ干し沢庵として製品化、全国に出荷しています。
実際の干し大根やぐら" t
今回その大根やぐらが宮崎の玄関口宮崎空港ロビーにお目見え、実際のスケールまでとはいきませんが一見の価値アリです、このPRは「日本一の干し大根と大根やぐら日本農業遺産推進協議会」が主催して行い1月27日(日)までの展示になっております、実際に大根をかけたり沢庵の販売もしておりますのでぜひお立ち寄りください。
"宮崎空港でお出迎え、本物の大根も一部掛けてあります" t

今回その大根やぐらが宮崎の玄関口宮崎空港ロビーにお目見え、実際のスケールまでとはいきませんが一見の価値アリです、このPRは「日本一の干し大根と大根やぐら日本農業遺産推進協議会」が主催して行い1月27日(日)までの展示になっております、実際に大根をかけたり沢庵の販売もしておりますのでぜひお立ち寄りください。

"宮崎空港でお出迎え、本物の大根も一部掛けてあります" t